不可説日記

日常の何気ない出来事を極度に歪曲してつづります

身構えるカマキリの謎

「身構えるカマキリ」という記事を3つも4つも投稿してしまっていた。どうやら更新するたびに分裂していたらしい。これはなぜか?つまるところカマキリは細胞分裂で増えるエイリアンなのだ。カマキリはパンスペルミア説を身をもって証明していたのだ。

パンスペルミア(pansu phelhuvmi'a)は、パンゲア大陸に住む民族であるカミキ=リムシ族のフンコ=ロガシ語で「カマキリ」を意味する単語である。もともとはパンス1語でカマキリという意味だったが、「硬すぎる上に汚すぎて食べられたものではないカマンベールチーズのように」などという意味の副詞パンス(phansu)と似ていて、勘違いされやすいので、うしろに「痔に関連する」という意味の形容詞ペルミアを添えてこう呼ばれるようになったという。

今回、学会でパンスペルミア説が異端と認められたことについて、我々取材班はカミキ=リムシ族の村に入り、インタビューを決行した。

「非常に残念な気持ちだ。宇宙で生命が進化したという話は、先祖代々伝えられてきた神話で語られており、この村では9999歳の子供から3歳の老人に至るまでみんな知っている。一途に信じ続けてきたものが突然否定され、心のチーズが硬くなってしまった」と語るのは、村でカマンベールチーズを生産しているジョロ=ウグモさんだ。

それを聞いたインタビューアーが、「子供と老人の年齢がおかしい。時間が逆行しているのではないか」と指摘したところ、ウグモさんは悲しそうな表情を浮かべ「それも、先日村外の学者に言われて、ショックを受けた。この村では、時間が逆に流れている、と言われたが、意味が分からない。老いれば年齢は減っていくものだ。心のチーズが汚くなってしまうではないか」と語った。

インタビューアーの体は、猛烈なスピードで若返っていた。村に入ってきたインタビューアーは65歳の女性だったが、ウグモさんの店に入ってからだんだんとシワがなくなりはじめ、今では23歳の男性と大差ない風防になっていた。

f:id:Tsuchifude:20220305234209j:plain

風防(ふうぼう)。マイクの先端に取り付け、風の音が入るのを防ぐ

「先日入ってきた学者さんもこんな形になった。この村に長く滞在しすぎると、急に風貌が変わってくるのだが、年齢がマイナスになるとそれを通り越して、人の形ではなくなりマイクの風防に変わってしまう。ちょうど、村の23歳の男たちに似ている姿だ。われわれの体はいくら年老いても1歳から0歳の間に老衰で死ぬようになっているから、この”時間が逆に流れている”土地で生き残ってきた。そのような文化や風土の違いを理解せずに、観光地だとか学術調査だとかいって勝手に村に入って、勝手に死んでしまう人が本当に多くなった。最近ではチーズづくりよりも風防の始末のほうに手を焼いている。そうやってチーズから目を離していると、自然と硬くて汚いものになってしまう」

そう言ってため息をついたウグモさんは、人の大きさほどある巨大な風防を抱え込むと、家の裏にあるどぶ川に捨ててしまった。かつてインタビューアーだったものは、川に投げ込まれ、またたくまに深緑色の水に溶かされていった。水面は音を立てて沸騰し、やがて激しい紫色の炎をあげた。

「外の人が入ってきた時には困ることの方が多いが、風防を捨てたときのこの光景は、この時にしか見られない。子供に見せたら喜ぶから、おもちゃの代わりくらいにはなる」